こんにちは、現役美容師のTです。
本日の独り言は…
「白髪を見つけるとつい抜いてしまう…」そんな経験はありませんか?
お客様からもよく「白髪って抜くと増えるんですか?」と質問をいただきます。
今回は美容師の視点から、白髪の真実と正しい対処法を解説します。
白髪は抜くと増えるの?
結論:白髪は抜いても増えません。
白髪は「毛根のメラノサイト(色素を作る細胞)」の働きが弱まることで生えるもの。
抜いたからといって周囲の毛根に影響することはありません。
ただし注意点があります。
- 毛根にダメージが残る
- 頭皮が炎症を起こす可能性がある
- 繰り返すと毛が生えてこなくなるリスク
そのため、白髪を抜くのはおすすめできません。
白髪が増える本当の原因
白髪が増えるのは「抜いたから」ではなく、次のような要因が大きいです。
- 加齢:年齢とともに色素を作る細胞が減少
- 遺伝:家族に白髪が出やすい方がいると可能性が高い
- 生活習慣:ストレス・睡眠不足・栄養不足が影響
つまり、白髪の増加は体質やライフスタイルと深く関わっています。
白髪を見つけたときの正しい対処法
抜くのではなく、次のような方法をおすすめします。
- 根元からハサミでカット: 頭皮や毛根を傷めません。
- 白髪ぼかしカラー: 今は「隠す」より「活かす」カラーが人気。
- 一時的に隠すアイテム: ヘアマスカラやスティックで応急処置。
美容師からのアドバイス
白髪は「抜かない」のが正解です。
気になるときはカットやカラーで上手にカバーしていきましょう。
当サロンでも「白髪ぼかしカラー」や「明るめグレイカラー」をご提案していますので、ぜひ気軽にご相談ください。
まとめ
- 白髪は抜いても増えない
- 抜くと毛根や頭皮を傷めるのでNG
- カット・カラー・一時カバーで対処するのがおすすめ
白髪はマイナスではなく、今はおしゃれに活かす時代です。
気になる方はぜひ一度プロにご相談ください。